新着情報

12月15日(金)クリスマス・ウィッシング

Category : 活動の軌跡

 札幌聖心では昨年、創立60周年の感謝を込めて市内のホールで、クリスマス・ミサを捧げ 、家族やたくさんのお客様と一緒にイエス・キリストのご降誕をお祝いしました。 今年は聖堂に生徒と教職員が集い、「クリスマス・ウィッシング」でお祝いしました。

 昔から世界中の聖心の学校で行われてきたChristmas Wishingは、「いま、ここに」イエス様が来られたという喜びの気持ちを、校内で分かち合う行事です。 今年のウィッシングのテーマは、プラクティスと同じ「Sacred Heart~イエスの燃えるみこころに応えよう」です。イエスの燃えるみこころは、生徒たちが作ったステンドグラスにも刻まれました。

 ウクライナやガザでの戦闘をはじめ、世界に暗闇が拡がる今、高校3年生がろうそくの灯と共に入場する“O Come O Come Emmanuel”(救い主を待ち望む歌)や、全員でキャンドルサービスをしながら「暗闇でつまずくよりひとつの灯を掲げよう」 と歌う、“One Little Candle”の歌詞が心に沁みました。コーラス部の歌う聖母賛歌“Maria Mater Gratiae”からタブロー(聖劇)が始まり、美しい各場面が繰り広げられました。 最後のハレルヤ合唱まで、心を一つにして、傷つき、悲しむ人々、弱い立場に苦しむ人々に寄り添うために来られた平和の君イエス様の誕生を祝って、平和が拡がるように祈る集いとなりました。

 東京から駆け付けられた理事長シスター宇野も感動したとお話しくださいました。先生方のご指導ありがとうございました!

 ※聖堂のステンドグラスは、長崎の大浦天主堂のステンドグラスのデザインがもとになっており、今年度は札幌聖心の校章とクリスマス・ウィッシングのテーマでもある主イエスのみこころの意匠をかたどっています。また、ウクライナ国旗とパレスチナ自治政府の旗の色を左右に配置してつくられました。

 

 

クリスマス・プラクティスが行われています

Category : 活動の軌跡

 先週からクリスマス・プラクティスが行われています。これは全校で、静けさを創り出して、ホームレスの方のためにお米とホッカイロを集める伝統的なクリスマスの準備です。(昔のフランスの聖心では、沈黙を守って静けさを創り出せた生徒はじゃがいもを捧げました。)  

 典礼委員会は、今年のテーマは、「Sacred Heart~イエスの燃えるみこころに応えよう」としました。全校朝礼で高3の典礼委員が次のように説明しました。「私たちの学校名として掲げられている『Sacred Heart(聖心)』 は、イエスのみこころのことです。イエスの一人ひとりへの愛は『燃える心』として、みこころのご像に表現されています。その愛を受けて、心に火が灯され、徐々に大きく燃えていくように、私たちがイエスの燃えるみこころに応えていくことができますように。ウクライナやガザでの戦闘をはじめ、世界に暗闇が拡がる今、毎日心の灯をともして祈りながら、静けさをつくりだして、自分の内面の声に耳を傾け、世界の叫びを聞きながら行動して、幼子イエス様をお迎えするクリスマスの準備を進めましょう。」 校内や修道院のあちこちに馬小屋やツリーが飾られ、なごやかな雰囲気の中で、プラクティスが行われています。

12月7日(木)インターナショナル・デイ

Category : 活動の軌跡

 

   恒例のインターナショナル・デイに今年も各国からの留学生が来校しました。アメリカ3名、コスタリカ、トルコ、スペイン、イタリア、スイス、ノルウェー、タイ、香港、スリランカから各1名の計12名が各学年に加わり、2時間目の授業から参加しました。

   高校3年生の宗教の授業では、6名の留学生が、英語のプリントで「交流分析」を一緒に勉強した後、「聖心の教育を漢字一文字で表せば」という課題を受けた生徒たちと一緒に、「日本滞在を漢字一文字で表せば」という課題に取り組みました。そして、それぞれが選んだ漢字を発表してくれました。「夢」「愛」「法」「理」「拾」「見」と6つの漢字が発表され、「ただ見るだけでなく、ほんとうに見る」など、選んだ理由の分かち合いに感心しました。残りの留学期間も恵み豊かにと祈りました。

   7時間目には、ゲームやクイズも交えて、交流会で盛り上がり、楽しい1日となりました。半数の留学生は、来年2月に帰国するそうです。あと2カ月札幌での楽しい思い出がさらに増えることを願っています。

クリスマス・ウィッシングのお知らせ

Category : イベント

今年度のクリスマス・ウィッシングは12月15日(金)に行われますが、当日は、全校生徒と教職員が聖堂に集まって行います。
聖堂の収容人数の関係から、保護者の皆さまはじめ、外部からのご参加はできません。
申し訳ありませんが、こうした状況をご理解くださるようお願い申し上げます。