新着情報

活動の軌跡の記事一覧

10月16日(月)オンライン中3国連研修1日目

Category : 活動の軌跡

10月16日(月)オンライン中3国連研修1日目

   4ヶ月かけて準備した希望者対象国連研修が始まりました。1日目の最初に皆、この研修の目的を英語で分かち合いました。

   元国連NGO聖心会代表のSr. Smithのパワーポイントで、国連の使命と聖心会の使命が重なることを学びました。国連の組織は事前研修で学んでいましたが、社会経済理事会が国連の仕事の70パーセント以上を担っており、草の根で働くNGOがその声を届けることができる組織で、聖心会もNGOとして協力しています。

   倉持様は、一人ひとりの事前研修をよく読んでくださり、コメントしていただいて感激しました。また、国連における平和な世界の実現に向けた構築の歩みについて、政務・平和構築局でのお仕事について、また、事務総長の役割について等、お話しいただきました。西アフリカ、リベリアでのフィールド経験、パレスチナ問題に関する本部での経験について等うかがい、国連で働くことの重みを感じました。世界の人々のための祈りや奉仕活動、人権問題など、聖心の教育の中に国連職員への道に続く種がまかれたことを分かち合ってくださり、Sr. Smithのお話につながりました。「平和を創るためにはどうしたらよいでしょうか。」という質問に様々に答えてくださり、自分たち中学生にできることが沢山あると知りました。「一期一会」「何か起きた時には、その背景を深く掘り下げて考えることが大事」とのお言葉が、心に残りました。

   Sr. Pintoはムンバイから「インドの女子教育」について衝撃的な数字を交えて女子が教育を受けることが困難な状況について話して下さり、年間2300万人の女子が学校に行けなくなっていることを知り、驚きました。また教育を受ける機会に恵まれず成人して、自立の機会をもたない女性たちを力づけるために、聖心会が学校教育や大学教育以外に行っているEmpowermentの活動についてお話くださいました。村や町で共同体をつくり、どんどんと自信をつけていく女性たちの姿が感動的でした。

   それぞれのお話の後の振り返りをもとに一日の振り返りを行い、分かち合いをして、講師の方々のために感謝のうちに祈り、第一日目を終えました。

   以下はプログラムです。

  2023年度 札幌聖心女子学院中学校3年オンライン国連研修プログラム  10月16日(月)~18日(水)

  本プログラム実施前のプログラム

  ① 9月25日(月)16:20~17:00 シスターGwen Hoeffel とのミーティング

  ② 10月7日(土)13:30~15:00 ”My Voice, Our Equal Future: Girls Speak to Climate Change”

  インド・ムンバイ、アメリカ・コロラド等、世界の姉妹校生が未来を変えるために語る オンライン会議 上映

10月16日(月)  

  ① 「国連の使命、聖心の教育の使命」 Sr. Sheila Smith (カナダ出身)元国連NGO聖心会代表 (オタワ)

  ② 「国連で働くこと、平和のために」元国連事務局 政務平和構築局 政務官 倉持奈央子様 (NY)

  ③ 「インドの女子教育」 Sr. Rita Pinto元国連NGO聖心会勤務・インド聖心元校長 (インド・ムンバイ)

10月17日(火)

 ④  「SDGsと教育」国連グローバル・コミュニケーション局Felipe Queipoコミュニケーション担当官(スペイン出身)(NY)

 ⑤ 「ケニアの教育について」国連NGO聖心会代表 Sr. Margaret Mwarili(ケニア出身)(NY)

 ⑥ 「難民について」国連UNHCR協会 ファンドレイザー 天沼耕平様 

10月18日(水)

⑦「核のない世界のために」 Manhattan Project for a Nuclear-Free World  田野純様 (NY)

⑧ 「環境問題と食糧主権 “Feeding Our World”」元聖心会本部正義と平和担当 アメリカ聖心2校の元校長Sr. Donna Collins (シカゴ)

⑨ 「国連平和維持活動〜NYからみた現場〜」元国連日本政府代表部参事官 細川香宣一等陸佐 現 陸上自衛隊中部方面特科隊長兼ねて松山駐屯地司令        

10月13日(金)高校2年見学旅行が無事に終了しました

Category : 活動の軌跡

高校2年生が、長崎の見学旅行から無事戻りました。

大浦、浦上他、4つの聖堂を訪問し、祈りや聖歌、 講話のひとときを過ごし、日本26聖人記念館、聖マキシミリアノ・コルベ記念館、永井博士の如己堂、原爆記念館、遠藤周作文学館を訪ね、被爆した方のお話を伺い、一人ひとりの心に刻まれる深い学びと祈りの旅となったことを感謝します。

10月13日(金)高校3年生修養会

Category : 活動の軌跡

受験生にとっては最後の修養会は、イエズス会の林神父様のご指導により、

「それでも、私たちは熱く輝く!そして路を拓く!喜びが待っている!」をテーマに行われました。

神父様の霊感あふれる生き生きとしたお話で、一人ひとりの心が揺り動かされ、午後の分かち合いと発表は大いに盛り上がりました。

振り返りと共同祈願には、神父様の御話の中の「北壁からの登山―自分にとって厳しい道を選ぶ」、「アウェイで新しく始める」、「ネットワークでセーフティーネットを」、「武器のない社会を目指して」、「違いは間違いではない」、「対話を大切に」、「ここは神様のいのちの風が吹く場所」、「聖心とは燃える心」、「アガぺの愛」、“We care, we share”等、メッセージとキーワードの数々は、それぞれの心に深く刻まれたことが現れていました。この一日の実りは、これからの路を拓く原動力になることでしょう。

10月12日(木)母の会修養会

Category : 活動の軌跡

イエズス会の林神父様をお迎えして母の会・白樺会(卒業生のお母様の会)の修養会が行われました。

東京から駆け付けた卒業生のお母様方も合わせて30名の出席があり、林神父様の「札幌聖心の切り株の年輪の中で育った種は、輝く美しい豊かな実を結ぶ」というテーマのもと、神様の働きを生活の中で受けるためにお話してくださって、皆さん熱心に聞き入り、分かち合いの時間も盛り上がりました。

10月10日(火)高校2年生長崎へ見学旅行に出発

Category : 活動の軌跡

高校2年生の見学旅行

高校2年生は、今日から4日間の長崎への見学旅行に出発しました。

コロナ禍のため、中学の修学旅行が実施できなかった学年で、楽しさもひとしおで、事前準備も熱が入りました。 長崎を舞台にして、殉教、戦争、原爆、ホロコースト(ナチスによるユダヤ人大虐殺)を題材とした、遠藤周作「女の一生第一部、第二部」の読書会では、活発な意見が交わされ、第二部の第二次大戦前の日本もまた、もう一つの主役ではないかという意見が浮かび上がりました。

結団式での祈りにも、これから4つの教会や26聖人記念館を訪問する巡礼者の想いがあらわれていました。

旅の無事を祈ります。