新着情報

活動の軌跡の記事一覧

【全校講話】SNSの利用の仕方や注意点について

Category : 活動の軌跡

毎年行われている「SNSの使用の注意点について」の全校講話を開催しました。

例年は中高合同でお話を聞いていますが、今年度は感染症の予防のため、中高別で一人一人の間隔をあけての開催となりました。

SNSの使用で起こりやすい友人とのトラブル、匿名だからと気軽に書き込みをしても発信者が追跡されてしまう点、知らない人と簡単につながり事件に巻き込まれる事例などをお話しいただきました。

また、使用時間や使用方法などのルールを決めることが大切であるというアドバイスもいただきました。

これから夏季休業に入り、スマートフォンやパソコンを利用する時間が増えることが予想されます。
トラブルに巻き込まれないためにも、使用のルールなどについて、ご家庭で今一度話し合いの場を持っていただければと思います。

 

7月30日(木)平和祈念 サイレント・ウォーク

Category : 活動の軌跡

 7月30日(木)平和祈念 サイレント・ウォーク

 ニューヨークから知らせが届きました。

 昨年夏、姉妹校交流SOFISワークショップで、核兵器廃絶を訴える国連NGOリボン・インターナショナルが今年8月に行う原爆投下75周年記念の平和祈念のサイレント・ウォークのためにリボンを作り、今年2月に国連研修生が国連本部で田野純国際代表にお渡ししました。

 8月1日の大規模な行事はコロナのために中止となり(代わりにZoomが行われ、高3生児玉優子さんがピアノ演奏で出演します。)ましたが、7月25日に準備委員会メンバーが、聖心生が作ったリボンをもってサイレント・ウォークをされたことをお知らせいただきました。写真はニューヨーク図書館で掲げられる聖心生のリボンと最後に国連前のDag Hammarskjold Plaza(ハマーショルド広場)で 黙祷を捧げる委員会メンバーです。

中学2年 理科「イカの解剖」

Category : 活動の軌跡

中学2年の理科の授業では、無脊椎動物について学んでいます。今週は「アサリ」と「イカ」の解剖を行いました。生徒たちは、魚介類の放つ臭気に驚きながらも協力しながら作業を進め、興味に目を輝かせてじっくりと観察していました。五感を使って学ぶことで、多くの気づきを得、学習はさらに深まっていきます。

聖心の教育では、自然科学の分野において「できる限り実物の観察」を行うことを大切にしています。

中学2年 思春期ヘルスケアについての授業を行いました

Category : 活動の軌跡

中学2年生では、7月28日に思春期ヘルスケアについての授業を行いました。 札幌市では「思春期ヘルスケア事業」として、保健師の方による特別授業や教材の貸し出しを行っていて、本校でも昨年度から授業の一環として取り組んでいます。今年度は保健の担当教諭が思春期のヘルスケアと生命の大切さについて授業を行い、その後、グループに分かれて赤ちゃん人形の抱っこ体験と妊婦体験ジャケットの着用を行いました。

生徒の感想の一部を紹介します。

「今日、赤ちゃん抱っこ体験と妊婦体験をして、お母さんの大変さが分かった気がしました。妊婦体験ジャケットを着ると、下がよく見えなかったり、すごく重くて仰向けに寝ることができなかったりで普段の生活でよくやることも難しくなるなと思いました。赤ちゃんの「ゆうたん」を抱っこする時も首を先に支えるなど抱っこの仕方にも順番があって大変でした。この体験でお母さんはやっぱりすごいとあらためて思いました。」

「ジャケットはとても重くて行動するだけでも大変だということや寝る体勢が一番楽だと思っていたけれど、実際は椅子に座っているほうが楽だということに気づいたり、本当に行動するとなると1人では難しいんだ!とあらためて思いました。」

「性について学んだり、赤ちゃん抱っこ・妊婦体験など、いつもはできないよい体験ができました。性のことを理解したうえで異性と関わったり、生活することが大切だと思いました。」

「赤ちゃんは今回は人形でしたが、もし本物だったら泣くし、動くんだと想像していると、深夜、夜泣きがすごく寝不足になると母が言っていたことを思い出し、これは大変なことだと思いました。これから電車などで妊婦さんがいたら席を譲ろうと思いました。」

「今日の授業では、あらためて親への感謝でいっぱいになりました。」