新着情報

活動の軌跡の記事一覧

中学1年生「哲学講座」を実施しました

Category : 活動の軌跡

中学校1年生が「哲学講座」を受講しました。
哲学講座とは、北海道大学から村松先生をお迎えして、中学校1年生に対して実施している特別プログラムです。

「幸せとは何か」というテーマで、それぞれの考えを話し、質問と回答を繰り返すというアクティビティを行いました。
また学年全員に、自分の意見や考えを全員が伝える時間ももつことができました。

様々な事象に疑問を持つことの面白さだけではなく、考えることや人の話を聞くことなど、当たり前にやっているつもりでも、実はできていなかったことにも気が付けたようです。

今後の学生生活や授業などでも、疑問を持つこと・自分の意見をゆっくり考えること・人の話を聞くことなど、講座で学んだことを実践していってもらいたいと思います。

11/18 ビブリオバトル全道大会 優勝

Category : 活動の軌跡

全国高等学校ビブリオバトル2018 北海道大会で優勝! 来年1月に全国大会へ。

おすすめの本を紹介し、一番読みたくなった一冊を投票で決める「全国高校ビブリオバトル北海道大会」が、11月18日(日)、北海学園大学で開催されました。

本校の高校3年生、大久保絵未さんが出場し、『村田エフェンディ滞土録』(梨木香歩)の紹介で、「いちばん読みたくなった一冊」に選ばれました。

高1GI日本語ディベート、調査は着々と進行中!

Category : 活動の軌跡

高校1年後期のGIでは、ポリシーディベート(日本語)に取り組む生徒たちがいます。

テーマは「難民条約の日本の定義を変更すべきである。」「(日本における)外国人介護福祉士の資格要件を緩和すべきである。」の2つについて、のべ4チームがそれぞれ「肯定側」「否定側」に分かれて調査し、作戦会議を行っています。

いよいよ来週から実践に入ります。

どんな戦いになるか、今から楽しみです。