新着情報

活動の軌跡の記事一覧

6月22日(火)聖心(みこころ)の祝日記念行事

Category : 活動の軌跡

本来の祝日は11日ですが、本校では22日に記念行事を行いました。
最初に祝日記念の朝礼を行い、チャプレンSr田口からお話をいただきました。
「私のところにきなさい。」(マタイ11章28節)「わたしは、決してあなたから離れず、決してあなたを置き去りにしない」(ヘブライ書13章5節) 「自分の殻から一歩踏み出し、相手に心を開いてヴォランティア活動や交流をして、その振り返りを分かち合う一日としましょう。」
その後、学年毎の活動を行いました。
中2は、聖恩寺と本郷新記念札幌彫刻美術館の2カ所に分かれて清掃活動を行いました。中3は、宮の森荒井山連合町内会の皆さんと一緒に町内の清掃活動を行いました。高2は、西区福井にある五天山公園の花壇整備を行いました。生徒の活動を受け入れていただいた皆様、ありがとうございました。
高3と中1は、今年スタートしたLily&Roseのグループで校内・校庭の清掃を行い、最初は緊張していた中1(Rose)も高3(Lily)との楽しいおしゃべりに笑顔で応え、繋がりを深めることができました。高1は、これまで毎年双方向で体験学習を行ってきたタイ・ナワミン高校とのオンライン交流会を行いました。グループ毎にスライドで互いを紹介し、英語、日本語、おぼえたてのタイ語を駆使して、楽しく交流ができました。
全部の学年が学校に戻り、昼食を摂った後、個人のふりかえりをしました。その後グループやクラスで分かち合いをし、体験を深め合いました。 最後に校長先生から講評をいただき、行事を終えました。
全校生徒と創り上げた聖心(みこころ)の祝日の記念行事。 とてもよい雰囲気で一日を過ごすことができたことに感謝しています。

「世界難民の日」私服デー

Category : 活動の軌跡

先週日曜日6/20は「世界難民の日」でした。

私たち札幌聖心女子学院では去年より取り組んでいますこの世界難民の日の私服デーを今年も行いました。

世界難民の日とは、国連総会によって、難民の保護と支援に対する世界的な関心を高めるために制定された日です。

私服デーでは、難民支援のシンボルとされる水色と白色を取り入れた私服を着用して登校、または制服の生徒は水色又は白色のリボンを胸元につけ、世界の難民の方々に思いをはせます。

また難民支援のための寄付金を一人一人から集め、世界難民支援を行なっている団体に寄付します。

姉妹会執行部

5/25聖マグダレナ・ソフィアの祝日(オンライン)

Category : 活動の軌跡

昨日(25日)は、聖心の創立者聖マグダレナ・ソフィア(1779年~1865年)の祝日をオンラインでお祝いしました。

聖女の一生を描いたパワーポイントと祈り、そして、チャプレンのシスターのお話の後、いつも国連研修生が交流・ホームステイするニューヨークの聖心の高校生からのビデオメッセージと、小学生のアメリカの聖心の創立者聖フィリピンデュシェーンの劇のビデオを見て、お祝いしましした。これから札幌聖心からのお返しのメッセージ・ビデオを送って友情を深めます。

また、いつも国連研修生がお世話になるニューヨークの国連日本政府代表部勤務の本校33回生新目久美子さんが、「求めなさい、そうすれば与えられます。」という聖書の言葉に基づいてオンラインでお話くださいました。聖心女子大学での緒方貞子さんの講演から、難民のために大事なのは教育と医療だと知り、コロンビア大学に留学されたことを伺い、一人ひとりが国際貢献について、自分の未来について考える機会をいただいた恵みの時でした。

 

中学3年生「卒業研究テーマ発表会」を開催しました!

Category : 活動の軌跡

 本日の1~3時間目、昨年度中2から取り組んでいる中学卒業研究について、各自の研究テーマを発表しました。5枚のGoogleスライドを工夫して作成し、3分間に思いを込めて堂々と披露していました。生徒一人ひとりを担当するメンター(助言者)からのアドバイスを受けながら、今後は研究テーマについてさらに幅広く調べを進め、卒業研究の本論執筆に向けて取り組みを進めていきます。

中学1年 社会福祉学習をはじめました。

Category : 活動の軌跡

中学1年生は、4月〜9月まで、社会福祉学習として、視覚障がい者の方のことを学び、

共に生きていくためのあるべき姿勢や方法について考え、行動に移していく準備をします。

今日は、梅原教頭先生が講師に来てくださいました。梅原先生は、パピーウォーカーとして、

盲導犬の育成に携わるボランティアを続けています。

盲導犬がどのように育つのか、私たちが街なかで盲導犬と出会ったときにどうするといいのかなど、

ご自身の経験も踏まえて、幅広くお話をしていただきました。