新着情報

聖心会総長 シスターBarbara Dawson本校を訪問

Category : その他

112日(木)ローマ本部から来日中の聖心会総長シスターBarbara Dawsonが、管区長シスター新庄と共に来校されました。歓迎レセプションでは全員で歌う聖体賛歌“Ave Verum Corpus”、コーラス部の“Gloria“でお迎えしました。高校3年生の、創立者の精神を今日に活かす「共生の教育」、「『持続可能な開発目標』の学び」の実践報告をとても喜んで下さいました。総長様は、200年前、想像を超える未知の世界であった開拓地に赴いた聖フィリピン・デュシェーンの勇気と忍耐を想い、まったく新しい局面を迎える21世紀に生きるものとして、受けた恵みを生かして世界をよりよく変えて行くようにとのお言葉をくださいました。

その後、上杉昌弘神父様の司式による追悼ミサでは、総長様とシスター.新庄も祈りをともにしてくださいました。

放課後、お二人は、生徒の案内で、学校や寄宿舎をご覧になり、部活中のオーケストラ部や筝曲部の活動を誉めてくださいました。

11/10 中学1年 理科実験

Category : SGH

11月10日(金)6時間目 化学室

今日は、赤ワインを熱して蒸留し、エタノールを取り出す実験を行いました。

どのグループも、透明な液体を取り出すことに成功しました。

1104 高等学校図書合同研修会

Category : その他

日 時 11月4日(土)13:00~
会 場 札幌聖心女子学院 図書室
参加校 札幌創成高校(3名)、札幌手稲高校(11名)
登別明日中等教育学校(3名)
札幌聖心女子学院(10名)
講師・参加者 12名
目 的 1 図書館活性化のための館報づくりと絵本から始める
中・高生のための読書活動について学び、利用した
くなる図書館づくりに生かす
2 他校の現状と課題を話し合い今後の図書委員・図書
局活動の一助とする

11月8日(水) 国際文化ミーティング「ユネスコ活動について~世界寺子屋運動を中心に~」

Category : SGH

今年度7回目の課題研究ミーティングとして、札幌ユネスコ協会理事の中村康江さんを講師にお迎えし、国際文化ミーティングが行われました。
昨年度の高3金澤さんがアクションプランとしてユネスコの寺子屋への協力を呼びかけていて、それを知った中村さんがSGH発表会に来てくださり、今回直接ご講演くださることになりました。
「戦争は心の中に生まれるものだから、心の中に平和の砦を築かねばならない」というユネスコ憲章の理念を実践するために、カンボジアなどに寺子屋を建設し、子どもたちの教育の仕組みを支援されているのが、中村さんたちの活動です。一回きりではない持続可能なアクションプランのお話を伺い、大変参考になりました。