中学2年生は社会福祉学習の時間に手話を学んでいます。
ゴールデンウイーク前に学んだ自分の名前の表現を、休み明け最初の授業で先生にお見せしました。
手話も一つの言葉です。新たな言語取得に向けて頑張っています。
新着情報
中学2年ソフィアサイエンスクラブ始まりました
中学1年生 寄宿 自主学習の様子
SIA部 体験入部
Sacred Heart International Activity =SIA部 は、国際問題を身近な活動から考える部活です。
今日は新入生の体験入部。毎年聖ソフィア祭で販売している特製カップケーキを作りました。
カップケーキはの売り上げは、毎回「幼い難民を考える会」に寄付しています。しかし今回は練習を兼ねて自分たちが売っているケーキを味見することにしました。実はいつも作ってばかりで自分たちではあまり食べていないのです。
「これは貴重な機会」とたくさんの部員たちが集まりました。6学年縦割りのグループでケーキを作りながら、おしゃべりして交流を深めあいました。
5月には、「世界一大きな授業」の実践、6月には聖心女子大での復興支援バザーへの協力、7月には聖ソフィア祭と、活動が続きます。
0426 高1 ふるさと紹介
今年度から新たに仲間入りした7人の生徒たちが自分のふるさとについて紹介してくれました。内容は自分の住む地域のお勧めスポットや出身校について、遠くは沖縄や千葉など幅広く、終了後には活発な質疑応答が行われていました。