新着情報

活動の軌跡の記事一覧

フランス姉妹校留学生浴衣体験 6月27日

Category : 活動の軌跡

今日はフランスからの留学生モーブとレオ二―が浴衣の着付けを体験しました。
初めての浴衣に興味津々、苦労しながらも何とか自分で着ることができました。畳のヘリを踏まないように歩く練習では、初めは下ばかり見ていましたが、最後はまっすぐ前を見て歩くことができるようになり、颯爽とモデルウォークを披露しました。お隣の高3の英語会話の授業にもお邪魔し、一緒に記念撮影に収まりました。
楽しい日本文化体験になったのではないでしょうか。

6月25日 聖心の祝日記念行事

Category : 活動の軌跡

6月25日(火)に、聖心の祝日を記念して、奉仕活動を行いました。 イエス・キリストのみこころにならい、他者のために惜しみなく働き、共に生きる喜びを伝えるとても大切な1日です。 中学1年生は地域清掃をしました。 中学2年生は高齢者施設、中学3年生は幼稚園・保育園へ行き、活動をしました。 他者のために働き、自分たちも多くの人に支えられていることに改めて気づくことができました。 高校生は、札幌視覚支援学校との交流の他、少人数のグループで高齢者施設、保育園へ行き、活動をしました。近隣の小学校へ英語出前授業に行ったグループもあります。 交流ゲームや出し物を準備していったグループも多くあり、利用者の方々や園児との交流でたくさんの笑顔が生まれました。職員の方々から学ぶことも多くあり、実りの多い1日となりました。 受け入れてくださった施設の皆様、地域に皆様、ありがとうございました。

「小学校英語出前授業に行ってきました」

Category : 活動の軌跡

高1、高2の8名が近隣の大倉山小学校と三角山小学校に英語出前授業に行ってまいりました。 三角山小学校では1年生に、大倉山小学校では2年生にそれぞれクラスごとに授業を行いました。 身体の部分や動物の名前を英語で練習したあとにそれらの単語を使ってゲームやダンスを楽しみました。 児童の皆さんは英語を使うことに慣れていて授業は大変スムーズに進行しました。 大倉山小学校、三角山小学校の皆様、いつも私たちにこのような機会を与えてくださってありがとうございます。

 

北海道札幌視覚支援学校のみなさんと交流会を行いました!

Category : 活動の軌跡

聖心の祝日の一環として、本日、姉妹会と高校1、2年生の一部の生徒は、北海道札幌視覚支援学校のみなさんとの交流会を行いました。

午前中はお互いの学校紹介や交流企画のクイズで盛り上がり、

クライミングウォールや介助体験も経験させていただきました。

お昼はみんなで給食をいただいて、午後はゴールボールの試合を行いました。

閉会式の頃にはすっかり打ち解けて、お互いの学校祭の日にちを確認する様子も見られました。

1980年から続けられているこの交流会で、今年もそれぞれがお互いを知り、自己の将来や社会参加のあり方について考えるよい機会を得られたのではないかと思います。

北海道札幌視覚支援学校の皆様、ありがとうございました。

校庭で詩を作りました!

Category : 活動の軌跡

6月18日(火)3限の国語の時間は、詩の題材を探しに中1皆で教室を飛び出しました。ここ数日続いた曇り空とは打って変わっての気持ちよい青空のもと、昨日からいっしょに勉強を始めた体験入学生の二人を交え、思い思いに過ごしました。 一人でじっくり考えこむ姿や友達と相談し合う様子に加え、いも虫を見つけて大騒ぎするひと幕もあり、とても楽しい時間となりました。 これからはそれぞれがじっくりと作品を練り、仕上げていきます。7月12日(土)の聖ソフィア祭で展示する予定ですので、ぜひご覧ください。