新着情報

活動の軌跡の記事一覧

姉妹会執行部特別企画 MovieDay

Category : 活動の軌跡

今日は、姉妹会執行部の企画で、MovieDayが実施されました。

コロナ感染拡大防止のために、学校行事が中止になったり、活動が制限されるなか、生徒たちの発案で楽しい思い出を作ろうという2020年の特別企画です。

感染拡大防止のためにどうしたらよいか…ということも生徒自身で考え、今回は会場を分けて鑑賞することとしました。あらかじめリストアップされた映画から、好きな作品を選んで、学年縦割りグループでの鑑賞としました。人との間隔をあけて座ることや、窓を開けたまま鑑賞することなども呼びかけました。

鑑賞後は、小さなグループに分かれて感想を述べあい、学年を超えて交流の時間を持つことができました。

日頃は委員会や部活動などで、学年を超えての交流が多い本校ですが、今年はこのような企画を通じて、つながりを生み出そうと生徒たちは工夫し、頑張っています。

 

アメリカ領事館オンラインセミナーに生徒が参加しています。

Category : 活動の軌跡

先日からアメリカ領事館のオンラインセミナーに本校生徒が参加し、学びを深めています。 前回は、「アメリカを変えた女性たち」に参加し、女性へのアドヴァイスを講師に伺い、 Reach for your dream 「夢を実現させてください」というお言葉をいただきました。 今日は11月のネイティブアメリカン文化遺産月間を記念して、アメリカ原住民法から学んだ事、アイヌ民族が現在取り組んでいる課題について学び英語で話し合いました。

中学1年哲学講座

Category : 活動の軌跡

今日は、北海道大学の村松正隆先生をお招きして、中学1年対象特別講義の哲学講座を開講しました。毎年恒例のこの授業では、「子どもの哲学」というテーマを取り扱っています。

密にならないように配慮しながら、相手の言うことに耳を傾け、問いかけ、答えていくことを繰り返して考えを深めたり、広げたりしました。

今年の中学1年生が話し合いのテーマに選んだのは「大人になりたい?」でした。大人になりたい人、子どものままでいたい人、大学生ぐらいの年齢になりたい人。それぞれの理由も併せて発表し、みんなでそれぞれの考えを分かち合いました。

さまざまなことを考えたり、問いかけたり、意見を交わすことは大切なことです。その一端を知ることができた有意義な時間でした。

 

11月8日 第1回高校生英語ディベートHEnDA合同予選会オンライン

Category : 活動の軌跡

 

初めてのオンラインでのディベート大会に高校2年生の4名 (G 北川、長嶋、兪、SS 加世田)が、Mott先生の指導の下、参加しました。12月の全国大会出場を目指し、「日本政府は、( ハイブリッド車も含む) 化石燃料車の製造と販売を2035年までに禁止すべきである」  というテーマで、肯定、否定双方の立場で説得力のあるディベート を展開しました。対戦相手は九州の高校が続き、 試合後には楽しく方言、見学旅行の話などで盛り上がりました。 午前2試合、 午後2試合のハードスケジュールを気合で頑張りぬいた結果は、 参加19校中4位の札幌南に次ぐ5位でした。「 全国大会の出場権は同一道府県参加校1位に与えられる」 とする大会規程により、惜しくも全国大会出場は逃しましたが、 本校が取り組んできた論理的な思考力、 英語によるコミュニケーション力の強さは存分に発揮されました。
今年度新型コロナウィルスの影響でディベート大会は中止が続きま したが、オンラインでの対戦を皆で楽しむことができました。 長い一日、お疲れ様でした。

中学2年 宿泊研修

Category : 活動の軌跡

中学2年生は、10月29日~30日の1泊2日で宿泊研修に行ってきました。1日目には、まず、開業したばかりのウポポイ(民族共生象徴空間)を訪れました。豊富な展示に驚いたり、歌と踊りの鑑賞をして迫力に圧倒されたり、食事体験をしたりなど、実際に訪れることでしか味わえない感動と学びがありました。そして、文化や背景の異なる人々との共生について考えました。有珠山ジオパークでは、火山マイスターの方に丁寧に説明していただきながら山道を歩き、噴火の被害を間近に見ることで、防災意識を高めるとともに、北海道の自然の中に生かされている私たちの生活について考える機会となりました。2日目には、千歳市と恵庭市で農業体験をしました。農家のみなさんのお仕事の一端を体験することで、私たちが毎日口にしている食事は、多くの方々の働きの上に成り立っていることに感謝の気持ちを新たにしました。コロナ禍の影響で延期となった宿泊研修でしたが、仲間と協力し合って絆を深める大切な時間となりました。