第1回学校説明会を開催いたします。
本校の雰囲気や生徒の様子は、実際に触れてみた方がよくわかっていただけます。
ぜひお気軽にご参加ください。
6/16(土)13:30~16:30
会場/本校
■円山公園駅バスターミナルより無料送迎バス運行
■お車での来校も可能です
第1回学校説明会を開催いたします。
本校の雰囲気や生徒の様子は、実際に触れてみた方がよくわかっていただけます。
ぜひお気軽にご参加ください。
6/16(土)13:30~16:30
会場/本校
■円山公園駅バスターミナルより無料送迎バス運行
■お車での来校も可能です
中学1年グローバルクラスには、現在2名の体験入学生が来ています。来週1名帰国します。帰国前にクラス写真を撮りました。
北海道学力コンクール主催 中学合同説明会に参加します!
札幌市内近郊の私立中学全8校が集う中学校の合同説明会です。
中学受験をお考えの方は是非ご来場ください。
(道コンを受けていない小学生低学年や保護者様もご参加いただけます。)
6/24(日)9:00~14:00
会場/アスティ45 16階ACU(札幌駅地下直結)
札幌市中央区北4条西5丁目1
6月6日(水) 7・8時間目 和室
今日は、グローバルスキルズの時間は和室でのマナーやお作法を学ぶ時間でした。
まずは和室の入り方、畳の歩き方、床の間の拝見などを習いました。
最近、和室のない家も増え、教えていただくことがとても新鮮に思えたようです。
お箸の正しい持ち方、割りばしを割るときは、上下に。それは周囲に人がいるときに腕が当たってしまわないような
心遣いから…という話には、皆、納得した様子でした。
最後は、お茶を点てていただき、皆おいしく頂戴しました。
静かな空間で、先生の袱紗捌きの音や、お湯のわく音、茶筅が動く音などに耳を傾け、
ゆったりとした時間の中に身を置くことのぜいたくさを味わえました。
外国の人や、同じ日本の人でも、その良さや、その動作の意味などを伝えていくように
できていければよいなと思っています。
6月2日(土)中学1年生全員で北海道盲導犬協会を訪問しました。
これまでの社会福祉の授業では視覚障害や盲導犬について学んできました。
今回の訪問はその知識をさらに深めることになりました。実際に盲導犬を育成している協会職員さんのお話を聞き、法律のことや視覚障害をもつ人にとっての身の回りの障害物、盲導犬との接し方などを学ぶことができました。
また、白杖の使い方や盲導犬と歩く方法などもレクチャーしてもらいました。施設の見学もさせていただきました。
最後には、私たちが行っている梅干し弁当の募金を寄付してきました。道端で視覚障害を持つ方や盲導犬にあった時には、今回学んだことを活かして接してほしいと思っています。
北海道盲導犬協会の皆様、ありがとうございました。