17時自主研修からから戻ってきました。 つのお寺をまわったグループもあり、皆時間いっぱい楽しんでいました。最後は一日案内してくださったドライバーさんとの別れを惜しみました。
夕食後は、3日間のふり返りをしました。 「お寺の中360度どこを見渡しても、先人の技術を感じることができ、感動した。」「何百年も前のお寺で、今まではあまり身近に感じられなかったけれど同じ場所にいた、この廊下を通っていたと考えるともっと知りたいと思った」「学年合同での始めての宿泊行事で、学年の絆を深めることができた。今後の学校生活でも活かしていきたい」 など気持ちがこもった言葉をきくことができました。 最後の夜です。 最終日も、皆健康で、台風の影響なく無事帰れますように。
新着情報
高2見学旅行 いざ福岡!そして札幌へ【到着】
【17:01】
無事、新千歳空港に到着しました。
これから荷物を受け取り、解散いたします。
旅行中の無事をお祈りいただき、ありがとうございました。
【13:30】
博物館から太宰府天満宮へ移動しました。
学問の神様をお祀りしている神社ですので、日々の勉強、来年の受験に向けて、お祈りしていました。
福岡空港へ到着し、東京離団組は14:00、札幌組は14:25の便に搭乗予定です。
【10:53】 九州国立博物館で常設展を観覧中です。 某先生は別料金を払って、三国志展を観覧しています。授業のためにと熱心ですね!
【8:35】
見学旅行最終日、福岡に向けて出発しました。到着まで2時間半。バス車内で睡眠不足を解消する人、ワイワイといっぱいおしゃべりしてる人など、高2生は今日も元気です。
福岡では九州国立博物館と太宰府天満宮を訪れる予定です。
高2見学旅行 浦上天主堂〜自主研修へ
【20:13】
見学旅行最後の振り返りと分かち合いです。
一人ひとりがしたためたその言葉は、この旅行が実りある充実したものになっていると感じさせるものでした。
その中の一節 「『怒りのヒロシマ、祈りのナガサキ』その言葉と、自主研修で乗ったバスで地元の人からかけていただいた言葉と心遣いが、まさに長崎の人というものを表していたと思いました。」
明日はいよいよ最終日、疲れもピークに達しているでしょうから、ゆっくり休んで欲しいと思います。
【19:11】
全員、自主研修を終え、ホテルに戻ってきました。
この後、振り返りと分かち合いをして、一日を終えたいと思います。
【12:42】
永井隆記念館・如己堂〜平和公園〜原爆落下中心地〜原爆資料館と訪れました。
永井隆記念館では、教皇さまご自身が使われていた聖マグダレナ・ソフィア・バラのおメダイが、病床にある永井隆博士に送られていたことが紹介されていました。どこかで、誰かがつながっているということ感じた人が多かったようです。
お昼ちょうどに解散し、グループごとに自主研修に出かけていきました。
【8:53】
長崎は今日も快晴です。湿度が高くないせいか、快適です。
旅行3日目は、浦上天主堂を訪れるところからスタートしました。
中3修学旅行3日目①
中3修学旅行2日目②
2日目の最後は金閣寺へ。中学2年生の社会の授業で学習していましたが、実物を見ると感動して、なかなか離れることができない人もいました。西日に照らされて一段と美しかったです。 バス内では、ガイドさんのお話を身を乗り出して聞いたり、歌を一緒に歌ったりと楽しく文化について学びを深めています。
夕食を食べて、ふり返りをしました。
歴史的建造物を見て、その時代生きていた人と同じ景色をみていると考えると不思議だが、歴史により興味がわいたようです。また、昨日に続きふり返りに周囲の方への感謝が盛り込まれ、暖かい雰囲気で行われています。明日は自主研修です。見るものも出会うものも異なるので分かちあうのが楽しみです 。