5月12日(土)KDDIスマホ・ケータイ安全教室が実施されました。
全校生徒が体育館に集合し、スマートフォンや携帯電話の利用におけるモラル・マナー、実際に起こったトラブルの事例などを学びました。
今回の講話を通して、スマートフォンや携帯電話の正しい利用の仕方や、トラブルの加害者にも被害者にもならない方法を再確認し、適切な利用をしてもらいたいと思います。
またこの機会を通じて、ご家庭でも利用方法などについてお子様とお話してみてください。
英語のレシピでお菓子作りをしました。チョコチップ入りカップケーキを焼いて、デコペンとホイップクリームでデコレーション、とても上手にできました。お砂糖はフィリピンのマスコバド糖を使用しました。アクティビティを通して英語に親しみ、いつかフェアトレードについても考えられるようになったらいいな、と思います。
高3の「環境科学」選択者は、様々な環境問題の相関関係について調べて相関図を作成しました。
各々、自分が調べた事実から皆に知って貰いたいことや、アッ!と皆を驚かせるような着眼点の紹介など
限られた時間内に、誰にでも分かって貰えるようにというコンセプトでプレゼンを行いました。