前日の25度の暑さとは打って変わり薄曇りで風が冷たく、じっとしていると寒さに体がこわばってしまうような天候の中、高校生35名が街頭募金ボランティアに参加しました。午前10時から午後1時までの3時間、皆懸命に交通・災害遺児の教育支援のため、アフリカの子供たちの支援のため、懸命に募金を呼びかけました。募金をして下さる方々の他者を思いやる気持ちに感動しながら活動を終えることができました。足を運んで下さった卒業生、在校生、教職員の方々、ありがとうございました。
新着情報
活動の軌跡の記事一覧
0419 高校1年グローバル・イシューズ オリエンテーション
今年も高校1年生のグローバル・イシューズの授業が始まりました。オリエンテーションとして高校2年生の7名から授業内容や授業へ取り組むにあたってのアドバイスが説明されました。事前調査の際の注意点やレジュメの作成方法、ニューヨーク国連研修についての内容が具体的に助言され熱心にメモを取る様子も見られました。
4/18 第1回 課題研究ミーティング(人間関係)
日時 2018年4月18日(水) 15 : 20~ (80分程度)
場所 3階学習ホール
講師 船木幸弘准教授 (藤女子大学人間生活学部人間生活学科)
内容 人間関係という「見えない資産」を活かす 自分の運命や成功はどこまで自分自身で決定できるのでしようか。また、人間関係を重視しない、人とつながらずに生活を営むことができるのでしようか。これらはとても複雑で難しい課題が含まれると考えられますが、「人間関係」は消費するような資源ではなく、適切な投資によってしかるべき配当が期待できる「見えない資産」であると、考えてみるといかがでしようか。 本講義では、藤女子大学人間生活学科の授業の中で学んでいく「人間関係・資産・ひと・社会(環境)」など、代表的ないくっかの視点と出来事を紹介します。自分自身の人生(ライフ・キャリア)を考えていくため、さらに、よりよい社会の中で生活していくためのヒントを得ていく機会にしてほしいと思います。
4月12日 中1自主学習指導 開始
4月12日の19:30~寄宿舎で生活する中学1年生に対して、自主学習指導が始まりました。これから7月までの毎週月曜日と木曜日の夜、本校の専任教員が、交替で中学1年生の学習を見守ります。
今日は、早速授業で出た宿題をしている生徒が多かったです。国語の意味調べと社会の地理クイズの予習。英語を勉強している人もいました。
初めての時間で、準備すべきものを忘れてきてしまった人も多かったです。次回は、「今日の自主学習で何をしようか」考えて準備できるとよいですね。
0411 高校1年生 オリエンテーション
入学式を終えた翌日、高校1年生を対象としたオリエンテーションが行われました。 授業が本格的に始まるのを前に、グローバルスキルズ、図書館利用など高校での授業についてや学習施設の利用方法について説明を受けました。