新着情報

活動の軌跡の記事一覧

第52回高等学校卒業証書授与式が行われました

Category : 活動の軌跡

 

  2月8日(土)深く降り積もった雪がまばゆい晴れた日に、第52回高等学校卒業証書授与式が行われました。グローバルクラス、ソフィアサイエンスクラスの31名の生徒たちは、カトリック札幌司教区勝谷太治司教様、父の会会長東重満様を始めとするご来賓の方々、保護者の皆様、シスターズ、教職員、在校生たちに見守られながら、母校となる札幌聖心女子学院での最後の時を過ごしました。  在校生代表伊藤初音さんの感謝の言葉にはほほえみを返しながら耳を傾けていた卒業生たちも、卒業生代表寒河江さんの謝辞には涙が止まりませんでした。心から信頼し合える仲間との出会いは、この3年間6年間の恵みであり、生涯の宝です。  この春からそれぞれの道に進む卒業生たちの行く末が、厳しい世の中にあっても夢と希望に満ちたものでありますよう、心よりお祈りしています。  52回生の皆さんと過ごした日々を私たちも忘れません。どうぞお元気で。そして、いつでも顔を見せに戻ってきてください!

笑顔の色を広げようプロジェクト(聖ソフィア祭実行員会)

Category : 活動の軌跡

2019年度の聖ソフィア祭では、実行委員会と姉妹会の共同企画として「笑顔の色を広げようプロジェクト」を行いました。

学校祭と校内祭で私服を着用することで生まれる楽しさや嬉しさを社会と共有したいと考え始まったこの企画は、本校の生徒や学校祭にお越しになったお客様にも受け入れていただき、支援する3団体(日本赤十字社、NPO法人J.POSH、社団法人国土緑化推進機構)への関心を深めるきっかけとなりました。またこの企画に賛同して集まったお金は、各団体に寄附しています。

先日、皆さまからいただいたお金を寄附した団体から感謝状等をいただきました。

改めて、皆さまご協力ありがとうございました!

中学2年グローバルクラス ISSH国内留学⑧

Category : 活動の軌跡

中学2年グローバルクラスは、10日間の聖心インターナショナルスクール国内留学を終え、1月24日(金)無事に札幌に帰りました。

1月23日(木)は午前中に5年生と6年生の演劇の大変上手な発表を鑑賞しました。

その後に同じ聖心インターナショナルスクールの幼稚園を訪問し、一緒に楽しくあそびまました。毎年本校にアーリーサマーコースの指導に来てくださっているMs. Moonのクラスで、インドネシアからいらした聖心会のシスターもいらっしゃいました。

午後は小学校1年生のクラスに参加させて頂き、数字や計算のゲーム、メッセージカード作成などを一緒にしました。理事長のシスター宇野も見に来てくださいました。

ISSHでのすべての授業を終え、校長先生や担当してくださった先生方にお礼のご挨拶をしました。涙で別れを惜しむ生徒たちもいました。

1月24日(金)無事に全員で新千歳空港に到着しました。

 

~最終日の振り返りより~

Today was the last day of ISSH.  I was so sad.  I made a lot of friends and they were so kind.  I don't want to go back to Sapporo. (R. S.)

I want to keep in touch with the friends of ISSH.  I want to keep using English after I come back to Sapporo. (A. S.)

I don't forget this ISSH program.  I learned lots of things throughout this program.  (Y. S.)

I became more confident in my English than before I came to ISSH.  (N. K.)

I'm going to pray for the friends in ISSH.  I want to study English harder after I come back to Sapporo. (N. Y.)

I'm so sad.  I don't want to leave. I want to do my best in studying English. (K. M.)

中学2年グローバルクラス ISSH国内留学⑦

Category : 活動の軌跡

中学2年グローバルクラスは、聖心インターナショナルスクールに国内留学中です。

22日(水)は朝礼で札幌聖心の学校紹介とよさこいソーランの披露をしました。練習の成果を発揮してとても良い発表ができ、大きな拍手をいただくことができました。

社会の授業ではアイヌについて学んでおり、ISSHの生徒にアイヌについて説明することができました。

日本語の授業では先生のお手伝いをすることができました。

ISSHから学寮に戻って食事をしているときに、“Let’s speak only in English!”という声が上がり、自分たち同士でいるときもずっと英語で話していました。

明日はISSHでの最後の授業のため、一週間お世話になった友達にお礼の手紙を書きたいと言って、それぞれ何通もの手紙を英語で書いていました。

〜振り返りより〜

We taught 5th and 6th graders Japanese at the Japanese class.  I was happy to see them study our language eagerly. (K. A.)

I tried to speak English more and make new friends since we are leaving the day after tomorrow. (R. S.)

After the YOSAKOI dance performance, one of the classmates said to me, “You’re a good dancer!” I was so happy to hear that. Tomorrow is the last day at ISSH. It’ll make me sad but I want to enjoy myself tomorrow. (O. T.)

I couldn’t understand almost anything in English last week, but suddenly today I’m able to listen to English words. I’m very happy I can understand what the teachers and my classmates say in English. (M. S.)

 

 

 

中学2年グローバルクラス ISSH国内留学⑥

Category : 活動の軌跡

中学2年グローバルクラスは、聖心インターナショナルスクールに国内留学中です。

21日(火)は午前中に英語や“values(倫理科)”、体育の授業を受けました。

お昼には8年生のグローバルランチに参加しました。これは世界の食糧事情を実際に体験し、その立場になって考えるプロジェクトです。参加者はくじによってHigh Income(高所得)、Middle Income(中所得)、Low Income(低所得)の3つのグループに分かれました。少人数の高所得グループにはテーブルにタコスやフルーツ盛り、クッキーが置かれ、ゆったりとランチをすることができました。中所得者にはテーブルはなく椅子に座り、男性のくじに当たった人が先に食事をもらいに行くことができ、女性のくじの人は男性が全員終わるまで座って待ちました。大勢の低所得グループはブルーシートに座り、中所得者の後にその半分の大きさのお皿に1杯の白米のみを食べることが許されました。食事の後に飢餓と貧困やフードロスについて学び、意見を出し合いました。

〜振り返りより〜

Today, we learned about hunger.  I was a mother who has three children. I was allowed to have just some rice and water. I had gym class before lunch, so I was so hungry than usual but I could learn what the poor people experience. I thought it was unfair. (A. H.)

 

We learned about poverty in the world. I want to pray for the people in need and take action for them.  (A. S.)

 

I was in the high income group and had delicious food, but I felt awkward because the other groups had so little. (R. S.)

 

I will never forget today’s lesson and I will be grateful I have more than enough every day.  (K. A.)

 

I was in a low income group and I could experience how people suffer every day. From now on, I won’t waste food and thank for what I have.

 

午後には札幌聖心の生徒のための特別授業としてグリフィス先生が3D science(3D科学)について教えてくださいました。

2Dの物が3Dに見える錯覚の仕組みを知り、1905年製のアンティークの3Dスコープを使わせていただいたり、最新の3Dメガネで映像を見たりとワクワクと驚きの連続でした。現在オーストラリアで獣医学を勉強し一時帰国中のISSH卒業生もお手伝いに駆けつけてくださいました。

 

夜は明日中学朝礼で披露する、よさこいソーランの練習をしたり、ISSHの先生方へのお礼の色紙を書いたりと盛りだくさんな1日でした。