新着情報

活動の軌跡の記事一覧

0216 高1 特別授業 準備型ディベート

Category : 活動の軌跡

2月16日(木)2~4時間目、高校1年生Sophia, Global 両クラス合同で準備型ディベート大会が行われました。
テーマは、難民条約をめぐる問題など社会問題を中心に多岐にわたり、熱い議論が繰り広げられました。

0210 レジーナ&ルーシー さようなら

Category : 活動の軌跡

1月23日から、3週間高2-2のクラスで一緒に過ごしてきたレジーナとルーシーが、今日でお別れとなりました。初めての日本で戸惑うこともあったかもしれませんが、いつも笑顔でいつの間にかクラスに溶け込んでいました。寂しくなりますがメキシコ、台湾に帰っても札幌のことを思い出してください。またいつか会いましょう。

2/9 高校3年 卒業週間③

Category : 活動の軌跡

今日は、今までお世話になった教室やお手洗いを綺麗にしました。

心を込めて箒を使い、雑巾で拭き清めていきました。

 

その後、北星学園大学の小野有五先生より、自然環境との共生の在り方について

お話をうかがいいました。また、先生のお嬢様は本校の卒業生にあたります。

大人の女性となった上級生であるお嬢様からメッセージを受け取り、

高校3年生たちはその熱い思いに力づけられました。

 

午後からは卒業式総練習です。家庭学習をしていた受験生たちもそろいました。

明日はいよいよ卒業式です。

2/8 高校3年 卒業週間②

Category : 活動の軌跡

今日は、「札幌聖心女子学院の教育を一字であらわすとすれば」というテーマで

一人ずつ発表しました。授業で、課外活動で、多くの人との交流を通じて

感じてきた「聖心で大切にしたいこと」を皆で共有しました。

また、会の後半には中学校1年生が見学に来ました。発表を通じて、

下級生に何か大切なものが受け継がれていったことを感じる時間となりました。

また、円ブリオ基金の方々の講義では、妊娠や出産を切り口にして、女性としての

生き方について考えるヒントをいただきました。