札幌市環境審議会会長でおられる松田從三先生を講師としてお招きして、高2の6名を対象に「メタンと地球温暖化」について、お話をしていただきました。
温室効果と温暖化の違いや、温室効果を招く原因は多岐に渡ること、バイオガスプラントで出される「消化液」について、北海道とそれ以外の都府県では、活用先の有無に違いがあることでなど、示唆に富み、お話を伺って初めて知ることが多く、大変良い機会を得ることが出来ました。
6月8日(木)14:30~ 北海道盲導犬協会
今日は、北海道盲導犬協会を訪問しました。
盲導犬になるまでに、たくさんの人たちに支えられていることや、
盲導犬はどのような訓練を受けているのか、仕事はどのようなものがあるのか、
また、ハーネスという器具を装着しているときは仕事をしているので、
話しかけたり、呼び寄せたりしないようにというお話をしていただきました。
お話の後、代表の生徒が、実際にハーネスをもって盲導犬の誘導で
歩くという体験をしました。
町の中で盲導犬を見かけたとき、また目の不自由な方を見かけたときに
どのように行動することが望ましいのか、
勇気を出して「お手伝いすることがありますか?」とお声がけすることの
大切さを学んだ時間でした。
フランシスコ教皇様からのメッセージを受け取り、今日、札幌聖心では1時に学校全体で平和のためのお祈りをささげました。
その時間、聖堂にはシスターズと共に、中1、中2の生徒たちが集いました。
いつもは元気な笑い声がこだまするお昼休み、学校全体に1分間の静かな時間が流れました。
皆が心を1つにして、助けを必要としている方々のために祈る機会を、これからも大切にして参りましょう。