新着情報

その他の記事一覧

Hunger Zero(ハンガーゼロ)日本国際飢餓対策機構から感謝状をいただきました

Category : その他

10月16日は「世界食料デー」です。
(世界に広がる食料問題や飢餓、極度の貧困を考え、解決していくことを目標とし、1981年に国連が制定。)

高3社会福祉委員の発案で、10月7日の梅干し弁当募金は「世界食糧デー」を意識して、国際的な飢餓問題の啓発とその支援を目的として行いました。

ご協力いただいた募金は、Hunger Zero(ハンガーゼロ)日本国際飢餓対策機構「世界食料デー2020募金」へお送りし、感謝状をいただきました。

「感ずべき御母(Mater Admirabilis)の祝日」全校朝礼、教育実習生紹介

Category : その他

昨日は「感ずべき御母(Mater Admirabilis)の祝日」の全校朝礼でした。
皆で「感ずべき御母」についてのスライドを見た後、校長先生から説明していただきました。
終礼ではインドネシアのシスターからいただいた「感ずべき御母」の御絵が生徒一人ひとりに配られました。

また、今週からの教育実習に来ている江湖先生(本校49回生、国際教養大学4年)の紹介と挨拶がありました。
実習期間は2週間で、教科は英語、ホームルームは高2-Gに入っています。

高校3年生修養会が行われました

Category : その他

10月16日(金)、山口県下関市からイエズス会林尚志神父様をお迎えし、高校3年生の修養会が行われました。

「感染症パンデミックを経ての新しい世界を創る希望と喜び」と題した神父様のエネルギッシュな講話からは、様々なことに制限がかかる中でささやかでも新しいことに挑戦すること、スピードばかりが重視される中で立ち止まりゆっくりと周りを眺めることの大切さを教えていただきました。

午後は、各グループで分かち合いに耳を傾けた後、今日の学びを紙芝居や寸劇で発表し、お互い温かい拍手を送り合いました。

聖堂では一人ひとり神父様から祝福をいただき、今日の新たな出会いに感謝しました。

 

生徒たちの将来がたくさんの可能性と希望に満ちた明るい日々となりますように。

母の会修養会が行われました

Category : その他

10月15日(木)、イエズス会の林尚志神父様をお迎えし、母の会修養会が行われました。

「コロナの時が示す 新しい希望を 親子で共有する」をテーマに、「聴く」ことの大切さを熱く語っていただきました。

今年度は新型コロナウイルスの影響でなかなか学校にお集まりいただける機会が持てませんでしたが、お母様方お一人ずつから思いを分かち合っていただき、温かな時間を共有することができました。

ご参加いただいた母の会・白樺会の皆様に感謝申し上げます。

<お知らせ>11/4追悼ミサの中止について

Category : その他

カトリック教会では、11月は帰天された方々への追悼の祈りを捧げる月となっております。

毎年本校では追悼ミサを捧げておりましたが、今年は新型コロナウィルス感染症対策として、教会から公開ミサの自粛を求められているため、追悼ミサを中止といたします。

なお、追悼ミサに代わる「追悼の祈り」を生徒と職員のみで中高別に体育館で行うなど、感染症対策を十分行った上で実施することにしておりますので、どうぞご了承ください。