12月3日 今日から恒例のクリスマス・プラクティスが始まりました。 静けさを創り出し、沈黙のうちに内省し、他者のために祈り、 沈黙を守り通せたら、ホームレスの方々にお米とホッカイロをプレゼントするという 行動を通してクリスマスの準備をします。 11月30日には、高校3年生が中学1年生の宗教の授業で、プラクティスの意味を説明してくれました。 以下は中学1年生の感想です。 「今日のお話を聞いて、沈黙というのは、人のためでもあるけれど、自分を見つめなおす良い機会であることを学びました。 今、自分ががんばり、努力することで、ホームレスの方々にプレゼントが出来ると考えたら、頑張ろうと目標が出来ました。 とても分かりやすく、プラクティスが持続可能な開発目標ともつながり、考えを深めることができました。」 「今日のお話を聞いて、もう少し気づきと振り返りを大切にしようと思いました。そしてマザーテレサの言葉を思い出しました。 『言葉に気をつけなさい。それはいつか思考になるから。思考に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい。 それはいつか運命になるから。」という言葉です。この言葉はお話して下さった「自己選択」と同じだと思いました。自分が行ったことによって 自分や相手、そして全人類の運命が変わる。だから私は、どんな小さなことでも最初の一歩を正しく進めたいと思います。 また、SDGsのことももっと深く知りたいと思いました。」 「お話を聞いて、自分が行動することによって誰かを笑顔にできるのだなと改めて感じました。1人1人に責任があり、それをみんなで達成して いくためには声を掛け合っていきたいと思います。教えて下さった『人間は生まれ変わることはできないが、成長することが出来る」という言葉に 自分もこれから頑張ろうとおもいました。すてき敵なお話でした。」 「プリントの辻邦生さんの記事にあったフランスの聖心の卒業生の作家が小学生だったころのプラクティスの思い出を読み、プラクティスは人の 心を動かし、行動させてくれることや、責任感を感じさせてくれる行事だと言うことがわかり、とても楽しみになりました。」