新着情報

Hunger Zero(ハンガーゼロ)日本国際飢餓対策機構から感謝状をいただきました

Category : その他

10月16日は「世界食料デー」です。
(世界に広がる食料問題や飢餓、極度の貧困を考え、解決していくことを目標とし、1981年に国連が制定。)

高3社会福祉委員の発案で、10月7日の梅干し弁当募金は「世界食糧デー」を意識して、国際的な飢餓問題の啓発とその支援を目的として行いました。

ご協力いただいた募金は、Hunger Zero(ハンガーゼロ)日本国際飢餓対策機構「世界食料デー2020募金」へお送りし、感謝状をいただきました。

牛乳・乳製品利用料理コンクール実演審査に出場しました

Category : 活動の軌跡

家庭総合の課題として、レシピを考え、「牛乳・乳製品利用料理コンクール」に応募しました。 その中で、高校2年齊藤りこさんの「チキンのフリカッセ」が265作品の中から上位10作品に選ばれ、実演審査に出場しました。 緊張感のある中、楽しみながら参加することができました。

高校3年社会福祉 地域清掃を行いました

Category : 活動の軌跡

高校3年社会福祉の授業で地域清掃を行いました。 地域との繋がりを考え、ふりかえりながら学んだ地域福祉。私たちもお世話になっている地域で何かできないかと考え、実施しました。 当日は町内会長様がかけつけてくださいました。 いつもありがとうございます。

中学2年 バレエ配信鑑賞

Category : 活動の軌跡

中学2年生は、札幌市芸術文化財団による「青少年向けバレエ鑑賞事業」に参加しました。今年度は新型ウイルスの影響により札幌文化芸術劇場hitaruに足を運んで鑑賞することはできませんでしたが、チャイコフスキー記念東京バレエ団による「白鳥の湖」「ボレロ」のオンライン配信を学校で鑑賞しました。上演芸術に親しむ貴重な機会となりました。

高齢者疑似体験・片マヒ体験

Category : 活動の軌跡

保健の授業では、高齢者疑似体験・片マヒ体験を行いました。高齢者疑似体験では、おもりを入れたジャケットやメガネ、手袋、肘や膝に装具をつけます。どっしりとした体の重み、視界がぼやけて視野が狭くなる感覚、関節の曲げ伸ばしの不自由さなどを体験します。片マヒ体験では、装具で片側を固定し、不自由さやバランスをとるのがいかに難しいかを体験します。体験を通して、「高齢者や麻痺のある方の大変さを実感した」、「自分の祖父母と関わるとき、公共交通機関に高齢者が乗っていらしたとき、困っている人がいらしたときに、率先して支える気持ちを持ちたい」や「高齢化が進んでいるので、介護する立場となることも視野にいれて考えていかねばならない」、「高齢者や麻痺のある方が生活しやすい空間づくりをするべき」、「高齢者をもっと労わることのできる社会にならなければならない」、「今の食生活や運動習慣から見直したい」など、さまざまな声が聞かれました。