新着情報

活動の軌跡の記事一覧

Thank you,Ellie!

Category : 活動の軌跡

聖心インターナショナルスクールからの体験入学生Ellieさんは、中学3年生です。

宗教の授業の「自分史」のプレゼンテーションで、カリフォルニアに生まれ、東京で3年間過ごした体験を分かち合ってくれました。SDGsの問題にも取り組んでいて、マニラでの学生の国際会議に参加したり、マララさんに実際に会ってお話を聞いた体験を分かち合ってくれました。中学一年生のSDGsの英語劇の練習を手伝ってくれたり、高校3年生に環境問題のプレゼンテーションをしてくれました。7月17日には東京に帰り、19日にはカリフォルニアに戻って、9月からはサンフランシスコ近郊にあるAthertonの聖心に入学するそうです。ご両親は札幌聖心の生徒が短期留学に行くときはホストファミリーになってくださるそうです。

SMILE by WATER事業に参加しています。

Category : 活動の軌跡

札幌青年会議所の皆様にご指導いただきながら、高校生有志メンバーがSMILE by WATER事業に参加し、カンボジアの水と衛生問題に取り組んでいます。

6月23日(水)の課題研究ミーティングも含めて3回目の活動となった先日、いよいよ現地の子どもたちに手洗いの大切さを啓発するためのTシャツ・紙芝居・ポスターなどのアイデアを練り始めました。

7月中に中間報告、8月末に完成を目指します。

活動の様子は「スマバイ」のInstagramにアップされています。(1回目2回目3回目

皆さんぜひフォローや拡散をお願いいたします。

中学2年 千歳川清流下り・サケのふるさと千歳水族館へ

Category : 活動の軌跡

中学2年生は、千歳川清流下りとサケのふるさと千歳水族館に行ってきました。あいにくの空模様でしたが、雨雲を吹き飛ばすほどのエネルギーで、北海道の大自然を満喫しました。インストラクターの方々の温かいご指導のもと、ボートに乗って川を下るのはもちろんのこと、途中で盛大な水かけ遊びに興じて全身ずぶ濡れとなるなど久しぶりの校外学習を200%楽しんでいました。午後の水族館では、たくさんの魚たちに囲まれ、自分たちの下ってきた川底の様子を見ることもできました。中学2年生の夏の思い出のひとつになりました。

生徒のふりかえりの一部を紹介します。

  • 清流下りでは、グループのみんなと協力することができました。途中で水のかけ合いが始まってしまい、とても大変でしたが楽しかったです。とても良い思い出になったと思います。水族館では、たくさんの種類のサケを見て、こんなにたくさんの種類がいたんだと驚きました。
  • インストラクターの方はすごく優しく接してくださって、私たちを楽しませてくださいました。ボートの横で浮いたり、水をかけあったり、すごく楽しかったです。水族館では水槽が工夫されていて、ドーム型の水槽は永遠と続く海を表現しているかのようにとてもきれいでした。
  • 清流下りでは、インストラクターの方々に本当にお世話になりました。久しぶりに自然の中でのびのびと遊ばせていただいたので、企画してくださった先生方にもとても感謝しています。
  • 川を下っている最中は流れがゆっくりだなと思いましたが、水族館に行って川底の流れを見たときは速いなと思いました。普段はなかなか体験できないことを体験できました。
  • コロナ禍の中でこのような体験ができることに感謝しつつ、仲間ととても楽しい体験ができました。清流下りは初めてなので緊張しましたが、途中で水をかけあったりもして、とても楽しかったです。水族館では、ドクターフィッシュに手の角質を食べてもらったり、実際に魚に触ったりという貴重な体験をしました。歴史なども知ることができておもしろかったです。

中学2年 茶道とゆかたの着付体験

Category : 活動の軌跡

中学2年のグローバル探究の授業では、7月1日に茶道とゆかたの着付体験を行いました。

和室では、茶道愛好会の先生が茶道と和室でのお作法について教えてくださいました。また、きもの授業(ゆかた授業)では、日本時代衣裳文化保存会から2名の講師の先生がいらして教えてくださいました。日本の伝統文化に触れ、海外の人々の交流の機会にその経験や知識を活かしていってほしいと思います。

生徒の感想の一部を紹介します。

  • 茶道では、お箸の持ち方やご挨拶なども学びました。とても楽しかったので、もう少し本格的に学んでみたいと思いました。日本の文化に改めて関心を持ち、美しい文化だなぁと感じました。
  • 札幌聖心では、グローバルな体験をすることが多いですが、日本の文化を体験する機会もあって嬉しいです。わざわざ専門の方々が来てくださって教えていただけたので、家族や友人にも教えたいと思います。夏に色々な浴衣を着てみたいですし、和菓子ももっと食べたいです。
  • 正座はちょっとつらかったのですが、日本に昔から伝わる姿勢なので、自分ができれば海外の方々にも教えることができるのでがんばろうと思いました。また、おじぎやお茶をいただく手順も教えていただいたので、これからお客様がいらしたときに実践してみようと思います。
  • 今回の体験を通して、祖母が日本ならではの着物・浴衣を着て、日本文化に触れることを大切にしている意味を理解できました。
  • 今回の体験を通して、日本独自の文化について知ることができました。茶道も浴衣も特別な行事でしか触れることがなくなったので、これからは、日ごろから知ろうと心がけることができたらいいなと思いました。